top of page
瞬間・偶然・閃き × 非日常=華舞台
御寺泉涌寺別院雲龍院客殿挿花担当
◇ 華舞台 ◇
平成の世「花心」を一人でも多くの方に。
どう表現するか?
どう伝えるか?
どう暮らすか?
どう生きるか?
“Way of HANA”は、活け飾る華だけの事をさしているのではない。
人の一生を表現した「咲く・枯れる」は
儚き人生を表した教えがあるが
まずは「縁起良く」を旨とした舞台上の立ち居振舞いを
基本としている。
けしてパフォーマンスを執り行うことはない。
即興的な面も多いが、
感謝の儀式や縁起集めを柱としている。
華を活け室礼う。
祓いの儀式、書き付けて、表す。
音に守られ、一貫した精神修養を、舞台の上でおこなう。
茶が娯楽ではなく、華がデザインではない「道」の表現としている。
稽古にも「自分の舞台」
つまり、専属の場を取り決め、365日を室礼う。
人の一生。花の生涯。春夏秋冬。
12ヶ月24節を知る。日月。
何か「生きる」をその場で即興的に形作るのは、
至難だが天空に心を広げ、その場のあるべき姿を受け取る
姿態かもしれない。
大きくは人前で生ける作業全般を
伝える事に終始する。
○ 滝山寺五節句の宴の花舞台
○ 雲龍院の客殿の華いけ
○ 他
常に花と語りながら、縁起良くしなければいけない。
華を哲学するようになったのは・・・
人前で華を活け飾り、己の舞台として一年を修養する日々が始まった今から30年位前から。
おそらくそこでは流儀なる形式から離れて、
「美」を創造しだしたからかもしれない。
天台宗瀧山寺五節句の宴
浄土宗隨念寺 献花献茶(華道家元五景花栄心・茶道織部流扶桑派)
天台宗瀧山寺 五節句の宴ファイナル/夏の夜2016
bottom of page